2017年6月2日金曜日

ジュネスグローバル合同会社の概要



今回は、ジュネスグローバルについて紹介します。
まずは会社概要です。

会社名
ジュネスグローバル合同会社
職務執行者
中島 デイビッド 大輔
所在地
163-0237 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル37
電話
050-5577-5291
URL
http://jeunesseglobal2.com , http://jeunesseglobal.co.jp
E-mail
japanotg@jeunesseglobal.com
設立日
2011
922
事業内容
スキンケア製品 ヘルスサポート製品の会員制連鎖販売取引
加盟団体
一般社団法人全国直販流通協会

『私たちジュネスファミリーはお互いに助け合い、みなさんが持つ心と身体の若さの可能性を最大限に引き出す手助けをし、世界中の人々に大きな影響を与える』というグローバルミッションを掲げている。ジュネスグローバルは、美と健康を通じ豊かなライフスタイルを実現することを使命として、現在世界140カ国以上で独自のビジネスを展開しています。日本での設立は2011年ですが、エイジングケアに対するニーズの高まりの中、わずか数年で驚くほどの躍進を続けています。

ジュネスグローバルは、権威ある皮膚科学者が最先端の幹細胞テクノロジーによって開発したスキンケアは、エイジングの悩みに対応するラインナップで高い評価を得ています。
また、健康と若々しさを体内から支えるヘルスケアも、今後さらに充実させていきます。
私たちの製品開発のテーマはエイジングケア・テクノロジー。
最新の科学を駆使し、からだの内側と外側から確かな健康と美を追求し、世界中の人々に素晴らしい人生の実現を提案します。

2017年6月1日木曜日

株式会社赤塚の概要



今回は、「一人の健康から地球の未来まで」をテーマにさまざまな事業を展開している株式会社赤塚について紹介します。
まずは会社概要です。

商号:   株式会社赤塚
    (英文 AKATSUKA CO.,LTD.
所在地:  〒514-2293
      三重県津市高野尾町1863番地の1
設立:  昭和593
TEL
:  (059)230-1310()
FAX
:  (059)230-1219
資本金:  3,000万円
事業内容:  酢を原料とした清涼飲料水「パイロゲン」の販売
       FFCスキンケアシリーズ
       FFC元始活水器
       土壌改質活性培土の販売等
グループ企業
 株式会社 赤塚植物園
 (園芸植物の生産・卸販売、小売販売、貿易業務(種苗、球根、園芸資材等)
ギフト商品、販促商品の販売、研究開発)

株式会社 エフエフシー・ジャパン
(業務用FFC元始活水器やFFCセラミックスシステム装置のレンタル、
ボスコグリーンシリーズのレンタル、土壌改質活性培土の販売等)

その他運営施設
    FFCミュージアム
生物機能開発研究所
東京支店銀座サテライト
福岡サテライト

赤塚グループは、その中核を担うのが、生命本来の機能を高めるまったく新しい技術「FFCテクノロジー」。私たちはこの新しい技術のさらなる可能性を追求していくと共に、FFCの情報を世界に向けて発信し、地球環境の浄化と人々の健康づくりに貢献していきます。

「花育く」と「水生く」という2つのテーマのもと植物や植物を育てるための技術についていろいろな事業を展開しています。

2017年5月25日木曜日

モナヴィージャパン合同会社の概要

モナヴィージャパン合同会社とは。

・会社概要
会社名     モナヴィージャパン合同会社
所在地     〒107-0052 東京都港区 5-4-7 ザ・ヘキサゴン5F
電話     0570-039-131
業種     サービス業
事業内容     モナヴィージュース、ジェル等の輸入、製造、販売
代表者     社長 フィル・ウェルチ
支店舗数     1サロン
関係する人物     ダリン A. ラーセン
外部リンク      http://www.monavie.co.jp/company/index.html

米国企業モナヴィーLLCの日本法人
取扱商品としては、アマゾンのヤシ科植物「アサイー」と18種類のフルーツをブレンドしたジュースとジェルと呼ばれるピューレ状の濃縮タイプの他、栄養補助食品や日用品等を輸入・製造・連鎖販売取引しています。 SAB(Scientific Advisory Board/モナヴィー科学諮問委員会)を設置、栄養学・食品化学における各専門家の監督・指導により製品開発を行なっている。

・沿革
    2007年(平成19年)日本拠点としてモナヴィージャパン株式会社を設立
    2009年(平成21年)インク誌が選ぶ第28回年間急成長米国企業
             ※総合第18位、食品・飲料部門第1位、収益部門第3位

    2009年(平成21年)マウンテンウエストキャピタルネットワークユタ
             ※急成長100社ランキング第1位
             ※ユタビジネス・マガジン第2回年間急成長企業50プログラム第1位

    2012年(平成24年)1月 モナヴィージャパン株式会社よりモナヴィージャパン合同会社に事業譲渡
    2015年(平成27年)ジュネスグローバルにより、買収

次回もMLM系会社を紹介します。

2017年5月24日水曜日

スターリジャパンの概要

スターリジャパンとは。

まずは、会社概要です。
商号  スターリジャパン株式会社
代表取締役   大谷 悟
資本金  1億5千万円(資本準備金7千5百万円を含む)
本社所在地  〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-11-1F
TEL:03-5466-2074(平日10:00~18:00)
FAX: 03-5466-2073
事業内容  健康食品の製造・開発・販売及び輸出入


ラルフ・J・スターリが生涯持ち続けた願い、「世界中の人々を健康で、幸せにすること」は、私たちスターリジャパンの願いであり、「サステナ」事業の目指すゴールです。私たちは、この願いを一人でも多くの会員の皆様と共感・共有し、そしてその実現に全力を尽くしてまいります。

スターリジャパンのサステナとは、少子高齢化が叫ばれる日本は、統計的な数字の上では世界一の長寿国になりました。しかしその実態はどうでしょうか。未曾有の金融危機により経済は崩壊、年金や健康保険といった社会保障制度が機能不全に陥り、国民生活はますます苦しくなっていま す。結局平均寿命がのびても、寝たきりや介護の必要なご老人が増えただけではないでしょうか。日本の現状は長寿大国というイメージとはかけ離れた実情であります。

人々が健康で、幸福に安心して長生きできる社会、それがサステナブルな持続可能社会であり、われわれのスターリジャパンは「サステナ」で真の健康大国を目指します。

次回もMLM系会社を紹介します。

2017年5月19日金曜日

SEIKANの概要

会社名 株式会社SEIKAN
設立 平成24年12月
代表者 安田 尹子
所在地 〒130-0026 東京都墨田区両国4-8-10 MYSビル3F
連絡先

TEL 03-3634-8877
FAX 03-3634-7383
E-MAIL:info@seimeikankyo.com
ホームページ http://www.seimeikankyo.com/
業務内容 ACM浄水器、健康食品、化粧品等、ACM社商品の販売、ACM浄水器のレンタル業務


企業理念として、下記のように記してあります。

株式会社 SEIKANは、生命の源である「水」を通じて地球環境浄化と人間の健康増進に寄与する事を目的とします。現代化学の急速な進歩により「水」や「食料」の汚染は勿論のこと、地球環境までも破壊されようとしております。その影響はこれからの未来を背負う子供たちにも現れ始めました。 このような危機を改善するためには、農薬や食品添加物等を使用しない自然な「水」や「食物」を作っていかなければなりません。そのためには、私たちが現在使用している「水」をπ化することによって「水」の蘇生をはかり、化学物質を無害化することにつとめ人間と地球環境の共存共栄をつくりあげ融和のとれた社会づくりに貢献するよう前進努力します。

会員の活動理念は以下の通りです。

SEIKANは、ACMπウォーターを媒体として、「自分力運動」を展開し、究極の健康を手に入れて頂きながら、社会に貢献し、いつまでも若々しい笑顔の仲間の輪を拡げる活動をしています。

毎日、家族で超水を飲んで頂き、毎月、各地で開催する、自分力健康セミナー等の勉強会へ参加し、人間が本来持っているはずの力(免疫・恒常・治癒)や、心や身体のメカニズムや食についての正しい情報を修得し知識とし、それを 実践し、薬に頼らない、病気になりにくい身体を構築、更なる自分力向上の為に、ACMπウォーターを使った、通常では決してあり得ない安全で、美味しく、リーズナブルな農畜水産物を、生産者の力をお借りし、会員の需要と生産者からの供給により、究極のSEIKAN「自分力運動の実現」の活動を目指します。

水から始まる健康を大切にしているSEIKANは、その理念も筋が通ったものとなっています。

次回もこれらMLM系企業を紹介したいと思います。

2017年5月18日木曜日

シャンデールの概要

会社名  株式会社シャンデール
資本金  5000万円
本社所在地  〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町442-3
TEL.0742-36-1181(代) FAX.0742-36-6630
取締役社長 中島 常雄
売上高 101億円(第31期:2016年3月期)

美しくしなやかなボディラインを保つこと、それは女性にとって永遠のテーマです。ファンデーションを着けている人と、着けていない人では、外見的な印象も随分と違って見え,外見的な若さを手に入れられます。そのため、ファンデーションは美しありたい女性にとって欠かせない必要なものなのだと考えています。
シャンデールのファンデーションは、理想のプロポーションづくりをめざし、美しさや機能性に こだわって生まれた補整下着。
素材選びから染色、デザイン、縫製、全てのプロセス一つひとつにこだわったり、理想の美しさを得るために常にトライを繰り返したり、高品質な商品をお届けできるよう全力を注いでいます。

また、シャンデールは見える素材から見えない資材、縫製に至るまで、国内産、国内製法にこだわり続けてきました。
女性のからだは、出産の経験や、老化現象など、年齢にともない緩やかに体型は変化してゆきます。だれもが経験するこの体型の変化は、避けて通れない現実であり、深刻です。また間違った下着選びも体型を崩す原因といわれています。この変化から、本来あるべき体型・位置へと補整する下着、それが、ファンデーションと言われる体型補整下着(補正下着)です。からだにフィットしたファンデーションを正しく着用することで、本来あるべき美しいプロポーションを普段から保つことができます。

シャンデールのファンデーションは、理想のプロポーションづくりをめざし、美しさや機能性にこだわって生まれた体型補整下着です。

次回もこれらMLM系企業を紹介したいと思います。

2017年5月11日木曜日

日本アムウェイの概要



社名  日本アムウェイ合同会社
本社所在地  東京本社
           〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町71
電話  03-5428-7000(代表)
URL  www.amway.co.jp
営業開始  19795月(200891日に日本アムウェイ株式会社より組織および社名変更)
資本金  50億円
従業員数  373名(20165月)
事業内容  アルティコア社の系列会社からの家庭日用品等の輸入・販売(一部製品は、日本で開発・委託製造)
販売方式  ディストリビューターによるダイレクト・セリング(直接販売)

「成功を望むすべての人々にその機会を提供したい。」
アムウェイの2人の創業者がハイスクール時代に熱く語り合った夢が、
1959
年米国ミシガン州でアムウェイ・コーポレーションとして実現しました。
高品質の製品をお届けし、精神的な充実感と幸せにつながる人間的な輪をつくること。
この2つの信念のもと、アムウェイは100以上の国と地域で成長し続けています。

アムウェイ・ビジネスの第一歩は、製品を実際に使い、ディストリビューターに登録することから始まります。
ビジネス活動は大きく分けて、身近な人に製品を紹介し小売りする方法(小売り活動)とアムウェイに興味を持った人にアムウェイ・ビジネスやディストリビューターになることを勧める方法(スポンサー活動)があります。
この2つをバランスよく行っていくことが、成功への近道といえるでしょう。

おいしいレストランを見つけたり、面白い映画を観たときは、その喜びをお友達に伝えたくなります。
誰もが抱くそんな気持ちを、アムウェイは"ビジネス"として形にしました。
自分が使ってみて「ぜひ人に伝えたい!」と感じたアムウェイ製品を身近な人にお薦めしたり、ディストリビューターになることのメリットを興味のある人に伝えられる。
そうした機会を性別や経歴などに関係なく誰にでも平等に用意しているのが、アムウェイ・ビジネスの大きな特長です。